蛙と轍と御朱印巡り

都内を中心に自転車で御朱印巡り

寺院

長國寺(三の酉)【台東区千束】

鷲神社で御朱印頂いて、そのまま長國寺に来ました。が、社務所に行くと御朱印は10時からと言われ、1時間以上あるんで歩いて浅草寺に行くことにしました。 お詣りだけ先に済ませて、長國寺を後にします。 なんだかんだで15時くらいに戻って来ると、すごい人混…

太宗寺【新宿区新宿】

新宿御苑駅のほど近くにある太宗寺。たまたま自転車で新宿を横切っていた時に何も知らずにフラッと寄ったんだけど、すごく由緒のあるお寺でした。 なんでも、江戸時代にこの辺りが「内藤新宿」と呼ばれる由来になった内藤家の菩提寺だという事です。という事…

笹寺長善寺【新宿区四谷】

新宿駅から新宿通りを四谷三丁目に向かう途中の奥まった場所にあるのが長善寺。通称笹寺です。元々は武田信玄の家臣であり、武田四天王の高坂弾正昌信の草庵だった場所で、二代将軍秀忠が鷹狩の途中で立ち寄った時に笹が生い茂っていた事から由来するといわ…

六角堂(頂法寺)【京都市中京区】

壬生寺を出て綾小路通を四条方面に走っていく途中で雨が本格的になってきました。次が今回の日帰り巡りのラストです。烏丸通を左折してその名も六角通まで来ると六角堂が見えました。色々と由緒あるお寺だけど、思ったよりこじんまりとしてます。 そんな境内…

壬生寺【京都市中京区】

清明神社を出た時点で時刻は16時を過ぎていたので、急いで堀川通を走ります。二条城を横目に綾小路通を右折してちょっとすると壬生寺です。 しかし、あれですね。今回の日帰り巡りで自転車借りて正解でした。京都市内って道が碁盤目だから地図をあまり見ない…

清浄華院【京都市上京区】

廬山寺のすぐ隣の清浄華院です。 今年の11月8日まで特別拝観で『泣不動縁起絵巻』の御開帳があったのですが、期間中には行けなかったのが残念でした。しかし、期間中限定だった安倍清明の御朱印が転売されるというニュースで話題になってしまい、授与期間が…

廬山寺【京都市上京区】

京都御所の寺町通を北上して廬山寺に来ました。隣接する清浄華院と共に来たかった場所です。ここは上野の両大師と同じ元三大師を祀るお寺ですが、それよりも有名なのが『源氏物語』の作者、紫式部の邸宅跡という場所です。 しかも、その事実が分かったのがほ…

禅居庵(摩利支天堂)【京都市東山区】

建仁寺の塔頭にある禅居庵は、鎌倉時代に建仁寺の住職として招かれた清拙正澄が自身の守護神である摩利支天を祀った堂を建てた事から摩利支天堂と呼ばれるようになったようです。 摩利支天は猪の背に乗っている事から猪年の守り神だという事で、摩利支天堂に…

建仁寺【京都市東山区】

八坂神社から清水寺に後ろ髪ひかれつつ建仁寺へ戻ってきました。9時前に来てしまった時はガランとしてたのが、昼もまわると観光客でいっぱいでした。 建仁寺は拝観で堂内の写真が自由に撮れるというのが凄いです。なんでもキヤノンの協力で復元された襖絵だ…

知恩院【京都市東山区】

南禅寺から地下鉄東西線の東山駅方面へ南西に向かいます。平安神宮から神宮道を真っ直ぐ南下する場所に広大に広がるのが知恩院です。今回、永観堂と共に自分の中のメインの一つでした。 浄土宗の総本山であり、法然上人の没した地であり、徳川家康の菩提寺で…

南禅寺【京都市左京区】

永観堂のすぐ隣にある南禅寺。 goshuin.hatenablog.com 自転車を降りるとすぐ目の前にそびえ立つのが有名な三門「天下龍門」です。歌舞伎の演目で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と言うのが、この三門からの眺め。確かに人がゴミのように小さく感じま…

永観堂【京都市左京区】

今回の日帰り自転車旅のメインイベント、永観堂に来ました。永観堂は正しくは禅林寺といって浄土宗西山禅林寺派の総本山です。 11月初旬という事もあって「もみじの永観堂」のピークには少し早かったですが、それでも綺麗な紅葉が始まっていました。ここが自…

新井薬師梅照院【中野区新井】

中野に行く時とか、何年も自転車やバスで近くを通っていながら一度も参拝した事なかった新井薬師。正式には新井山梅照院薬王寺というらしい。 新井薬師という名は、一つは昔々、この辺りに清水が湧き出た事に由来する「新井」という地名と本尊である薬師如来…

寛永寺【台東区上野】

かつて上野公園一帯の全てが寛永寺の境内だったといわれています。天海僧正が江戸城から鬼門の位置にあるこの場所に、京都の地を模して江戸を守るための要所を建立しました。その中心が寛永寺です。 京都の鬼門を守る比叡山に倣って東の比叡山という事で山号…

金蓮寺【愛知県西尾市】

御朱印集め出した時に実家の方でここは行かなきゃと思ってたのが、こちらの金蓮寺。岡崎の隣、西尾市にあります。が、僕としては吉良町ですと言いたい。あの吉良上野介の治めていた土地です。数年前に西尾市に編入されてしまい、町名が前面に出る事がなくな…

大樹寺【愛知県岡崎市】

大樹寺は松平家、徳川家代々の菩提寺です。大樹寺といえば有名なのが、桶狭間の戦いで敗走した家康が自害しようとした時、それを思い留まらせたのが大樹寺の住職の「あなたには、この世を住み良い浄土とする役目がある」という言葉。 それがその後の家康の馬…

東本願寺【台東区西浅草】

浅草にある東本願寺です。元々は京都の東本願寺の別院でしたので、浅草本願寺と呼ばれていました。という事で、浄土真宗のお寺ですが御朱印が頂けます。 何故か? というのは「お東騒動」とかで検索すると喧々諤々な顛末が出てきます。 暖簾分けして出来たラ…

西徳寺【台東区竜泉】

長國寺の向かいにあるこちらは、浄土真宗のお寺でしたが、恐る恐る社務所へ伺うと丁寧に対応して頂けました。 ここは歌舞伎役者の十七代、十八代中村勘三郎のお墓があるそうで、中村屋の菩提寺らしいですね。 本尊の阿弥陀如来が御朱印には書かれていますが…

長國寺【台東区千束】

鷲神社に隣接している日蓮宗の寺社で、浅草酉の市発祥のお寺としても有名なこちらも、二の酉の片づけで閑散としていました。 御朱印は書置きを頂きました。 「浅草 田甫」と書かれているのが、江戸時代にこの裏手から先が新吉原の田園地帯が広がっていた事の…

飛不動【台東区竜泉】

日比谷線三ノ輪駅から国際通りを鷲神社を目指して浅草方面へ行く途中の一本路地へ入った住宅地の中にあるこちらのお不動様。古くから旅人の守り本尊として、遠くまで飛んで行って守ってくださると信仰があったけど、近年は「飛ぶ旅行」という事で、航空関係…

円乗寺【文京区白山】

八百屋お七のお墓があるという円乗寺。山門をくぐると左手にそれはあります。お七の墓というのは諸説あり、全国さまざまな場所に伝説として残っているらしいです。ここに伝わるお話では、お七は悪い男に騙された可愛そうな女性となっているようですね。 とこ…

大円寺【文京区向丘】

都営三田線の白山駅から住宅街の中にあるお七坂を上り、少し入り組んだ路地の先にあります。護国寺から自転車で上野に向かう途中で何気なく入ったところ、あの八百屋お七ゆかりのお寺と知り驚きました。 お七供養の為に作られた焙烙地蔵は、今では首から上の…

護国寺【文京区音羽】

有楽町線の護国寺駅からすぐの坂の途中にある徳川綱吉が創建したお寺です。 元々は徳川家の祈願寺で、檀家を持たなかったんだけど明治維新後に後ろ盾が無くなってしまった為、一般の墓所が作られるようになり、三条実美、山形有朋、大隈重信なども眠っていま…

輪王寺(両大師)【台東区上野】

ここは結局、なんと呼ぶのが正しいんだろうか? 護国院へ行く前に立ち寄った時は閉まっていて、後日再訪したんだけど、護国院で「輪王寺が閉まっていたんですよ」と言った時に、「ん? ああ、両大師さんね」と言われ、おや? と思い調べたら 一品守澄法親王…

護国院【台東区上野】

上野東照宮から上野動物園を抜けて、東京藝術大学をぐるっと回るとあるのが護国院。寛永寺からも真っ直ぐこれます。こちらは本尊が釈迦如来なのですが、谷中七福神の大黒天としての方が有名でしょうかね。 自分も大黒天の事しか頭になく、本尊の御朱印を貰い…

不忍池辯天堂【台東区上野】

不忍池は琵琶湖に見立てられた池らしいです。 上野の地は江戸城から見て北東、鬼門の位置にあります。徳川家の総合プロデューサーであった江戸時代のつんく♂こと天海僧正は、風水的によろしくなかった江戸の地のあらゆる所にそれを打開するための施設を建造…

上野大仏【台東区上野】

上野に大仏? あるんです。 西郷さん像から清水観音堂を過ぎて上野東照宮の手前、少し小高い丘の上にそれはあります。これが目印。 石段の先、左手にあるのが上野大仏。 しかし、顔しかない。 なんでも度重なる地震や火災により残ったのが顔だけという。だが…

清水観音堂【台東区上野】

ふとした事で御朱印を集めようと思い立ち、じゃあ記念すべき最初の御朱印帳は何にしようかとネットで調べると、上野公園にある清水観音堂が歌川広重の浮世絵のモデルになっていて、御朱印帳もそれにちなんだ物となっていると。 これだ、と愛車CANNONDALE QUI…